お金の脳トレ

お金の脳トレ―たった4つのステップで、あなたも億万長者になれる!

お金の脳トレ―たった4つのステップで、あなたも億万長者になれる!

お金の管理を見直そうと思い、借りてみました。お金とか投資について書かれている本ですが、物事に通じることもあったりしてなかなか頷かされました。
見開き右ページに見出し、左ページにそのことに関する文章が書いてあってスラスラと読めました。

  • あなたの預金通帳は、お金の履歴書だ
  • 得意な分野を見つけよう。その分野で勝つために集中する
  • 学びこそ最大の資産。お金は盗めても知識は盗めない。自己投資があなたの資産をつくる
  • あなたはひとりじゃない。「メンター」から学ぼう
  • モチベーションが上がる本を読んで、自分が目標としたい人、真似したい人を探そう
  • 自分の心に日を灯せ。豊かになれるのは「燃える人」。お金や投資、そして仕事を好きになること
  • 「行動すれば必ず夢は実現する」。この確信が成功への近道
  • 人生を変えたければ、習慣を変えることから始めよう
  • 心からお金を愛せば、お金からも愛されるようになる。批判や嫉妬はお金に対する「愛情の裏返し」である
  • あなたが成功するかどうかは、いまこの瞬間に決まる
  • 毎月収入の2割を貯金する
  • 成功は失敗の先にある。小さな失敗で大きく学ぼう。一度も失敗したことがない人は大きな失敗をする可能性が大きい
  • 成功者も失敗を経験している。チャレンジをあきらめるな。失敗しないと分からないことが多い
  • 経験はお金で買えない価値がある
  • 投資はリスクではない、お金の知性がないことがリスクなのだ
  • 100時間学んだ知識は1000倍になって返ってくる
  • 成功は準備とチャンスが出会ったときに生まれる。チャンスは世の中にたくさんあるけれど準備が出来ていないと、その時になってチャンスを生かせない
  • 「学び癖」こそ最大の資産。この習慣が成長を大きく加速させる
  • 借金を考え直してみよう(カードローンなど金利の一番高いものから先に返済し住宅ローンなどは優先度を低く)
  • 自分を成長させる近道はプラス思考の仲間に飛び込むこと。自然と自分の心もプラス思考になっていく
  • 行き詰っても大丈夫。そんなときはひと休みしよう
  • 投資に必要なのは数字を読む力。簿記の知識ではない
  • 儲けるコツは副業からでも、遊びからでも、学ぶことができる
  • 成功への最短距離。それは、成功者から学ぶこと
  • 誰がカモか、わからなければ、そのゲームでは自分がカモ
  • 教育が高くつくというなら、無知を試すがいい
  • 成長のときは近づいている。それまで自分を信じて頑張れるか?勉強と実践を続けているとその積み重ねが、あるとき急に表れて伸びる
  • できない理由より、できる方法を考えよう。どうせやるなら早いほうがいい。失敗したらまたやり直せばいい
  • 100回負けても、最後に勝てばいい。大事なのはうまくいかなかったときに、なぜ失敗したか学ぶこと
  • タイミングを読んでチャンスをつかもう。準備ができていないと成功の女神が目の前で微笑んでいても気づかない
  • あなた自身がつくった「器」が成長を妨げている
  • コミュニケーション能力。これさえあればいい情報が集まる
  • あなたの周囲の人はあなたを映し出す鏡
  • 人の話には、「意見」と「事実」がある。この違いを見抜こう
  • カンニングのススメ。社会に出たら賢い方法。たくさんの有能の人の力を借りることが成功するためのポイント
  • 勝ち続けるために変化を楽しもう
  • 経験が、あなたの心を強くする
  • 「夢」を達成する力。この高め方を知っておこう。自分を盛り上げるテクニックをたくさん持っているほど成長し続けることができる
  • 税金はあなたの未来を食いつぶす。税金の情報は誰でも平等に知ることができるが、税金の額は平等ではない。税法を上手に活用できる人だけが得をする
  • お金持ちになりたいなら怠け者になれ!何でも自分でやろうとしない。プロやアルバイトに任せる
  • チャンスは毎日、シュートは一瞬。シュートをミスしてもパスはまた回ってくる
  • 「投資」される時間と「浪費」される時間
  • お金で買える「時間」。お金で買えない「時間」
  • 「攻め」は最大の「守り」。「守り」に入るとお金は逃げていく
  • 出て行くお金より入ってくるお金を多くするのが、お金持ちの考え方
  • 「技」ではなくその先の「道」にその神髄がある
  • 富士山の頂上は、一番最初に陽が当たる。自分よりレベルの高い人にメンターになってもらって、上の視線、広い視野でのものの見方・考え方を早いうちから学ばせてもらう
  • 「教える」ことによって最大の学びが得られる
  • 与える喜びを感じ、「器」を大きくしつづけよう